シャワーホース、最後に交換したのはいつですか? 〜5月の終わり、梅雨入り前に整える暮らしの準備〜

平素より AQUA Bulle アクアビュル 製品をご利用頂き、誠に有難うございます。

新緑がまぶしかった5月もいよいよ終わりを迎え、もうすぐ日本列島は梅雨の季節に入ります。ジメジメと湿気が増え、気分もお部屋もどんよりしがちなこれからの時期。

快適に過ごすための「梅雨直前準備」、できていますか?

■ 湿気対策は“水回り”から

梅雨時期は、お風呂やキッチンなどの水回りのニオイやカビが気になりやすくなります。
特にシャワーヘッドや、シャワーホースの中は、湿度と水分がこもりやすい環境に…。
実は、見落としがちな場所だからこそ、梅雨前の今、清潔に整えておくのがおすすめです。

🔧【シャワーホースの交換時期の目安】

● 一般的な交換サイクル

  • 5年程度が目安と言われています。(※使用頻度や素材により前後します)
  • 水漏れなどの症状が出なくても、衛生面や劣化の予防として5年での交換が推奨されることもあります。

⚠️【交換を検討すべき症状・サイン】

以下のような兆候が見られたら、交換をおすすめします:

症状 理由
💧 水漏れやにじみ ホースの劣化、ピンホール・亀裂の可能性
🦠 ホースの内側にぬめり・黒ずみ 雑菌(レジオネラ菌含む)の繁殖リスクあり
🛠 ホースの外装が硬くなった、ひび割れ 材質の経年劣化。突然の破損リスクあり
🌀 ホースがねじれやすくなった、戻りにくい 内部構造の疲労や樹脂の変形が進行
🔥 シャワーの温度調整が不安定 内部の断熱劣化や接続部分の不良が原因の場合あり

 


🛁【長持ちさせるためのポイント】

  1. 使用後はホースを真っ直ぐに戻す
    → ねじれや変形を防ぎます。
  2. 換気を徹底する
    → 湿気をためず、カビやぬめりを防ぐ。
  3. 定期的に外側を拭き掃除
    → ホコリや石けんカス、皮脂などの蓄積を防止。

✅【衛生面で気になる場合は…】

衛生面を特に気にする方や、高齢者・お子様が同居されているご家庭では、3〜4年ごとの交換を検討しても良いでしょう。

アクアビュルでは1m、1.6m、1.8m、カラーもホワイト・ブラック・シルバーなど各種取り揃えております。

毎日使うものだからこの機会に交換を検討してみてはいかがでしょうか。

5月から6月への移り変わりは、季節の“節目”。
湿気やニオイに悩まされる前に、今からできることを少しずつ取り入れて、梅雨を心地よく迎える準備を始めましょう。